メニュー

脂質異常症について

脂質異常症について

脂質異常症とは

脂質異常症(ししついじょうしょう)とは、血液の中に含まれる脂(あぶら)のバランスが崩れている状態のことをいいます。主に「LDLコレステロール(悪玉コレステロール)」が高すぎる、「HDLコレステロール(善玉コレステロール)」が低すぎる、「中性脂肪(トリグリセリド)」が高すぎる、という3つのタイプがあります。

脂質は体に必要なエネルギー源ですが、多すぎると血管の内側にたまって動脈硬化を進める原因となり、心筋梗塞や脳梗塞など命にかかわる病気につながることがあります

脂質異常症は初期には自覚症状がほとんどなく、健康診断などで偶然見つかることが多いのが特徴です。自分の状態を早めに知って、必要な対策をとることが大切です。  

脂質異常症の診断

脂質異常症の診断には、血液検査(空腹時採血)が基本です。検査では以下の数値を確認します:

  • LDLコレステロール(悪玉コレステロール)
  • HDLコレステロール(善玉コレステロール)
  • 中性脂肪(トリグリセリド)

基準値(日本動脈硬化学会ガイドラインより)

項目 基準となる値 診断の目安(異常値)
LDLコレステロール 120mg/dL未満が望ましい 140mg/dL以上 → 高LDLコレステロール血症
HDLコレステロール 40mg/dL以上 40mg/dL未満 → 低HDLコレステロール血症
中性脂肪 150mg/dL未満 150mg/dL以上 → 高トリグリセリド血症

また、動脈硬化のリスク評価も大切で、糖尿病や高血圧、喫煙習慣、家族歴(親が若くして心臓病や脳卒中になった場合)などを総合的に見て判断します。必要に応じて、心電図検査や頸動脈エコー、冠動脈CTなども行われることがあります。

脂質異常症の治療

脂質異常症の治療は、生活習慣の改善が第一です。それでも数値が改善しない場合やリスクが高いと判断された場合は、薬による治療を行います。

1. 生活習慣の改善

  • 食事の見直し
    動物性脂肪(脂身の多い肉、バターなど)や糖分の多い食品を控え、魚、大豆、野菜、海藻などを意識して取り入れましょう。詳しくは「脂質異常症の理想的な食事」ページをご参照ください。

  • 適度な運動
    有酸素運動(ウォーキングや自転車など)を週3〜5日、1日30分程度行うと、中性脂肪の減少や善玉コレステロールの増加が期待できます。

  • 体重のコントロール
    BMI(体格指数)25未満を目標にしましょう。肥満はLDLや中性脂肪の上昇に直結します。

  • 禁煙と節酒
    喫煙はHDLコレステロールを下げ、動脈硬化を進めます。飲酒は中性脂肪を上げるため、適量を守ることが大切です。

2. 薬物療法

生活習慣の改善だけでは十分に数値が下がらない場合や、心筋梗塞や脳卒中のリスクが高いと判断された場合には、以下のような薬を使用します。

  • スタチン:LDLコレステロールを下げ、動脈硬化の進行を抑えます。

  • フィブラート系薬:中性脂肪を下げ、HDLを上げる作用があります。

  • エゼチミブ:小腸でのコレステロール吸収を抑えます。

  • EPA製剤:中性脂肪を下げる作用がある脂肪酸製剤です。

薬を使い始めた後も、定期的に血液検査を行い、効果や副作用を確認しながら治療を進めていきます。

当院の脂質異常症の診療

  1. 診察で血液検査の結果を確認します。健康診断等の結果をお持ちの方は診察時にご持参いただきます。


  2. 脈波計やエコーを用いて血管年齢測定や血管の詰まりを確認します。


  3. 管理栄養士による栄養指導をお受けいただきます。(希望者のみ・予約制)


  4. 定期的に外来へ通院し、必要に応じてお薬で治療を行います。

脂質異常症は「予防」と「早期対応」が鍵

脂質異常症は放置すると、心筋梗塞や脳卒中といった重大な病気につながる可能性があります。しかし、適切な対策をとれば予防や改善が可能です。

日本では40歳以上の方に特定健診(メタボ健診)が実施されています。年に1度は健診を受け、自分のコレステロールや中性脂肪の値を知ることが健康管理の第一歩です。

また、家族に高コレステロールの人がいる方は、「家族性高コレステロール血症(FH)」の可能性もあります。この病気は遺伝性で、若くして動脈硬化が進行することがあるため、早期発見と治療が重要です。

まとめ

脂質異常症は症状がないまま進行し、ある日突然心筋梗塞や脳梗塞を引き起こすことがあります。生活習慣の見直しや、必要に応じた薬の使用によって、リスクを下げることが可能です。

コレステロールに関して気になることがあれば、お気軽に中沢内科胃腸科医院までご相談ください。

関連リンク

脂質異常症の食事療法

LDLコレステロールと心血管疾患

中性脂肪について


 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME